台風11号がようやく過ぎて行ったその日です。マイカーを飛ばして移動しましたが、時おり強い風が通り抜けて行き、ハンドルが揺らつくような怖さがありました。
その翌日、早朝に集合場所へ参りました。可愛い添乗員さんのチェックでバスに乗り込みます。
実は、目的地もはっきりしないままのバス観光です。思い違いも良い所、どちらに参加してもいいなぁと迷った、あの横須賀の軍港めぐりだったかしら…なんて暢気なことです。
この風では港湾内でも波が荒いのではないかと密かに心配していました。

申し込みはがきを、孫娘の予定があるからと娘に投函を任せたので、その辺が朧。兎に角お出かけが楽しみというだけでした。
思い違いも甚だしく、川崎大師へ行くツアーでしたので波は心配ありませんでした。

留守組の家族に、お守りを求めました。若いころはお守りに守られて…という感覚は無かったのでしたが…。
年寄りが同居の家族なら、結構そういうことが身について居ますでしょうに、私は全く無かったのです。
御朱印帳さえ、スタンプラリーくらいにしか思っていなかったのですから…。

最近はスタンプラリーの感じは改めましたので、御朱印帳を忘れがち?です。
でも、神妙に念入りにお参りを致しました。
そして中華街へ。ここでお昼を戴きます。同席していて仲良くなった、Maesimaさんは、別の席ということでウチの3人は指定された席へ。

これで良いのだけれど、7人が大皿から取り分けるので、最後の方はわずかしかお皿に乗っていないなぁと思いました。
特別料理の予約もできたのだけれど、どうも食べすぎの傾向になってしまいがちかと控えていましたので、これでちょうど良い加減でした。

食事がすんでから随時自由時間となりました。
関帝廟にお参りしながら派手なしつらえに中華風と…。ここは何度かきているのに、迷いそうでブラブラ歩きも関帝廟が一つの目安となります。

ガラス細工がたくさん並んで居るところに目をやったら観てあげましょうという若いようなまじめそうなお兄さん。
ちょっとからかう気持ちを見破られてしまったようで、辛口のズバリ進言を聞かされる事になりました。
そのストラップ風のガラス細工が50円で一人一人の守りストラップが違うのです。面白く聴かせてもらいました。

スポンサーともなっている、ファーファクトリーへ立ち寄ります。ここで90分は少し長い時間を取っていると感じながら、ムートンのベットで身体を休めたりしました。
左下のミンクの動物ストラップは、クイズで当たった人にプレゼント。
毛皮についての質問が3つ。3問とも当たった人が10人居ました。私も正解でこのプレゼントでした。すぐに孫娘に私からプレゼントです。
アクアラインを通り、海ほたるを横目に通り過ぎて、千葉県が見えました。
海の上の長い橋を通りますので、台風の余波の風をまともに受けます。こんな大きなバスでも、瞬間的な強風を感じて怖い気持ちでした。

木更津の海産物取り扱いのお店に寄って、しばしお土産を吟味して選んだり買い物ツアーという感じもありました。
これが、観光を添えた買い物ツアー…、ご招待券付きのバスツアーでしたが、楽しめたのは久しぶりのSちゃんと共にした時間でした。
今日のバス旅は、ゆとりを感ずる時間で、ついて行けばよいという解放され、乗せて頂いたという心持ちになれた一日で終わりました。
☆to top